『群系』 (文芸誌)ホームページ 

当HP作成者・管理人

                    2012年2月作成  2014年8月14日改訂

 永野 悟  1950年1月11日生  千葉県出身・東京都在住。

 「群系」編集者。千葉大学人文学部人文学科 国文学専攻卒業。

 元駿台予備学校他講師。『国語入試問題詳解』(学燈社)元解答委員。

 現在、入試国語解答解説(ネット)、模擬試験作成(おもに、古文)。


   2011年7月撮影(by skype)


          トップへ


[[



   


サイト管理人紹介(旧版サイトから)


 永野 悟


1950年千葉県市川市生まれ 千葉大国文卒 

大学卒業時に腎臓を患い、正規の就職をせず、塾講師をする。

かたわら、友人たちと、読書会を催し、「群系」の創刊につながる。

トフルアカデミー・東進・駿台ほか予備校講師をする。

現在、入試問題や模試問題の校閲・査定、模試の作成。



著書

『文学史まるごとダイジェスト』(学燈社刊)

『古文単語まるごとダイジェスト』(学燈社刊)

『ダイアグラム標準入試現代文』(桐原書店刊・共著)

『ダイアグラム基礎入試現代文』(桐原書店刊・共著)

『オリジナルセンター試験国語実戦問題集』(桐原書店刊・共著)


入試解答・模試作成

学燈社・教学社(赤本)・旺文社・その他ネット解答



企画・共著に

『15歳からのニッポン文学』(宝島社刊)など、があります。



「朝日新聞」(「声」欄)「週刊文春」(アグネス論争)

「国文学」等にも寄稿・掲載あります。

 メルアドは→gunnkei@w8.dion.ne.jp


興味・関心

思い出にふけること。

音楽を観想すること。

街の構造を考えるながら、街歩きすること。

冷たいものを飲むこと。








                  トップへ  前へ  







《自己紹介》

   大学卒業時に腎炎となり、その後透析に入る。今年31年

  目になります(透析は確立した医療で、もっと長い人もたくさ

  んいます)。秘訣は、P、K、Na制限と、そのための小食です

  ね(サーチュイン遺伝子活性化)。 またストレスをためない

  (遣る)生活態度。禁煙と適度なアルコールです。

   でも、人間関係にはやはり気を使います。こちらがよかれと  

  思ってしたことが、案外そうとは思われなかったり。好意を持

   っていたのに、裏切られたのは、雑誌刊行以来、多いです。

  人生は有限なのだから、人に尽くしたいというのが、本望だ  

  と思っています。(本HPはそういう主旨で作成しています。

  もし、それと違うようでしたら、よろしくご連絡ください)。

        メール   snaganofy@siren.ocn.ne.jp







サイト管理人紹介

                     

 2002年4月 初出

    2012年2月 増補.改訂





                   

  「群系」創刊前後 奈良・猿沢の池辺り




                     1988年9月1日撮影





      次へ


     (「Oggi」(オッジ女性誌)2007年2月号より)